革の道具を自作してみたりする
02 19, 2016Posted inレザーツール、マテリアル
レザーワーク
ハーティー
です。
website
↓
http://www.hearty-leather.com/
facebookページ
↓
http://www.facebook.com/Hearty.Leather
instagram
↓
http://instagram.com/hearty._
革の道具を自作してみたりしました。

コレです。
まず 何に使うかというと
縫う箇所のヘリの接着面等を押さえさりするものでございます。
ハンドル部分 積革 にしてみました。

あんま圧縮させてないです。
ニスで固めてみたりしてます。
ちょっと 和 な感じもかもしだす模様になりましたかな。
積革 って ナイフの柄とかでもあるんですよねぇ。
レザーワッシャー とか言うんですか?
ふふふふ、いつか自作ナイフを・・・・・・・・・・きっと・・・・・・!!
刃はダマスカス鋼がいいっス!! 妄想っス!!
そして

先はステンレスの角棒を削り。
グラインダ使って。 ペーパーとかバフとか。
以外に早く終わった。
今のところ使いやすいかな。
道具のお手入れ

菱錐
うぅ~~ん、 刃を砥ぐのムズカシイ。
か、形が・・・・・
中々出せず
結構手間かけてしもぉた・・・・・
ついでに柄を革の染料で塗ってやった。

いいねぇ

ケヤキでできた 手縫いの馬
たまにオイルアップしてます。
心配してた ひわり も無く
この勢いだと 50年 否、100年 いけるかも!
とか思う 代物。
どうも ありがとう ございました !!
革製品の製作、販売
全て手縫いで製作しております
Hearty
山口県光市塩田3287
open 11:30~19:00
(休) 水、木
tel 0833-71-7286
http://www.hearty-leather.com/
---------------------------------------
ハーティー
です。
website
↓
http://www.hearty-leather.com/
facebookページ
↓
http://www.facebook.com/Hearty.Leather
↓
http://instagram.com/hearty._
革の道具を自作してみたりしました。

コレです。
まず 何に使うかというと
縫う箇所のヘリの接着面等を押さえさりするものでございます。
ハンドル部分 積革 にしてみました。

あんま圧縮させてないです。
ニスで固めてみたりしてます。
ちょっと 和 な感じもかもしだす模様になりましたかな。
積革 って ナイフの柄とかでもあるんですよねぇ。
レザーワッシャー とか言うんですか?
ふふふふ、いつか自作ナイフを・・・・・・・・・・きっと・・・・・・!!
刃はダマスカス鋼がいいっス!! 妄想っス!!
そして

先はステンレスの角棒を削り。
グラインダ使って。 ペーパーとかバフとか。
以外に早く終わった。
今のところ使いやすいかな。
道具のお手入れ

菱錐
うぅ~~ん、 刃を砥ぐのムズカシイ。
か、形が・・・・・
中々出せず
結構手間かけてしもぉた・・・・・
ついでに柄を革の染料で塗ってやった。

いいねぇ

ケヤキでできた 手縫いの馬
たまにオイルアップしてます。
心配してた ひわり も無く
この勢いだと 50年 否、100年 いけるかも!
とか思う 代物。
どうも ありがとう ございました !!
革製品の製作、販売
全て手縫いで製作しております
Hearty
山口県光市塩田3287
open 11:30~19:00
(休) 水、木
tel 0833-71-7286
http://www.hearty-leather.com/
---------------------------------------
スポンサーサイト
{0 Comments}