バーラー 525
02 16, 2016Posted inモノ・ヴィンテージ・アンティーク
こんにちは!
ハーティーです!
website
↓
http://www.hearty-leather.com/
facebookページ
↓
http://www.facebook.com/Hearty.Leather
instagram
↓
http://instagram.com/hearty._
Heartyの休日
は、 ご依頼頂いた
Valor(バーラー) 525 ストーブのメンテナンス
バーラーはイギリス
けどもこの型は1960年代1970年代に 光洋 ってとこが当時輸入して販売していた物と思われる。
なので結構日本にもモノはあるのかなぁ。
芯が無かったので

交換。
ついでにウチにあるバーラーの芯も交換。
パーフェクション1525 のはまだまだ使えそうなのでそのまま。


交換!

点火オッケーっ!!
で、ちょっと赤い火が曇って見えたので

窓 ばらす
バーラー525 は火が赤い。
アラジンとかのブルーフレイム 青い炎は完全燃焼によるものらしいが、
バーラーの場合は 赤いガラス がついてて火が赤く見えるってやつ。


こんなフィルム ついてる。
アラジンの窓にも ガラスかと思いきや フィルム がついてて 初めて見たときちと驚き。
溶けはしないらしい。
パーフェクション1525 は網がついてた。

外して磨いた。

キレイに火が見えるように!

ここの模様もキレイ。
これが・・・・・・・
電気を消すと~~~



うぅ~~ん 幻想的っっ! かな。
当時のイギリスの方々が暖まるだけじゃなくて 火を見て楽しむって事も考えながら
このストーブ開発したんかな~、とか思うと これもまた粋。
どうもお読み頂き有難う御座いましたっ!!
Hearty
ハーティーです!
website
↓
http://www.hearty-leather.com/
facebookページ
↓
http://www.facebook.com/Hearty.Leather
↓
http://instagram.com/hearty._
Heartyの休日
は、 ご依頼頂いた
Valor(バーラー) 525 ストーブのメンテナンス
バーラーはイギリス
けどもこの型は1960年代1970年代に 光洋 ってとこが当時輸入して販売していた物と思われる。
なので結構日本にもモノはあるのかなぁ。
芯が無かったので

交換。
ついでにウチにあるバーラーの芯も交換。
パーフェクション1525 のはまだまだ使えそうなのでそのまま。


交換!

点火オッケーっ!!
で、ちょっと赤い火が曇って見えたので

窓 ばらす
バーラー525 は火が赤い。
アラジンとかのブルーフレイム 青い炎は完全燃焼によるものらしいが、
バーラーの場合は 赤いガラス がついてて火が赤く見えるってやつ。


こんなフィルム ついてる。
アラジンの窓にも ガラスかと思いきや フィルム がついてて 初めて見たときちと驚き。
溶けはしないらしい。
パーフェクション1525 は網がついてた。

外して磨いた。

キレイに火が見えるように!

ここの模様もキレイ。
これが・・・・・・・
電気を消すと~~~



うぅ~~ん 幻想的っっ! かな。
当時のイギリスの方々が暖まるだけじゃなくて 火を見て楽しむって事も考えながら
このストーブ開発したんかな~、とか思うと これもまた粋。
どうもお読み頂き有難う御座いましたっ!!
Hearty
スポンサーサイト
{0 Comments}