Hearty Leather Work atelier diary

プロフィール

Author:Hearty
HEARTYです。

山口県光市で革製品の製作をしております。
展示販売、オーダー製作も承ります。


Hearty
山口県光市小周防2021-6
open 11:30~18:00
(休) 金、土
Tel 0833-77-3123

website
↓
http://www.hearty-leather.com/


Facebookページ
↓ 
https://ja-jp.facebook.com/Hearty.Leather/



instagram
↓
http://instagram.com/hearty._

革
レザー
革財布
レザーバッグ
革細工
レザークラフト

最新記事
  • 2020.4月 (04/13)
  • 新店舗オープン (12/11)
  • 工房移転準備 (06/26)
  • GWのお休み (04/29)
  • 4/28 ニジマル (04/28)
月別アーカイブ
  • 2020/04 (1)
  • 2019/12 (1)
  • 2019/06 (1)
  • 2019/04 (4)
  • 2019/03 (4)
  • 2019/02 (7)
  • 2019/01 (1)
  • 2018/12 (4)
  • 2018/11 (4)
  • 2018/10 (9)
  • 2018/09 (1)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (5)
  • 2018/05 (9)
  • 2018/04 (8)
  • 2018/03 (3)
  • 2018/02 (8)
  • 2018/01 (9)
  • 2017/12 (5)
  • 2017/11 (6)
  • 2017/10 (12)
  • 2017/09 (12)
  • 2017/08 (7)
  • 2017/07 (12)
  • 2017/06 (13)
  • 2017/05 (9)
  • 2017/04 (14)
  • 2017/03 (12)
  • 2017/01 (2)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (10)
  • 2016/10 (12)
  • 2016/09 (13)
  • 2016/08 (12)
  • 2016/07 (11)
  • 2016/06 (10)
  • 2016/05 (13)
  • 2016/04 (11)
  • 2016/03 (13)
  • 2016/02 (11)
  • 2016/01 (15)
  • 2015/12 (14)
  • 2015/11 (12)
  • 2015/10 (16)
  • 2015/09 (13)
  • 2015/08 (10)
  • 2015/07 (15)
  • 2015/06 (9)
  • 2015/05 (10)
  • 2015/04 (11)
  • 2015/03 (14)
  • 2015/02 (8)
  • 2015/01 (12)
  • 2014/12 (12)
  • 2014/11 (10)
  • 2014/10 (10)
  • 2014/09 (14)
  • 2014/08 (9)
  • 2014/07 (13)
  • 2014/06 (11)
  • 2014/05 (9)
  • 2014/04 (11)
  • 2014/03 (7)
  • 2014/02 (7)
  • 2014/01 (8)
  • 2013/12 (7)
  • 2013/11 (8)
  • 2013/10 (8)
  • 2013/09 (6)
  • 2013/08 (11)
  • 2013/07 (9)
  • 2013/06 (7)
  • 2013/05 (6)
  • 2013/04 (6)
  • 2013/03 (6)
  • 2013/02 (7)
  • 2013/01 (11)
  • 2012/12 (6)
  • 2012/11 (8)
  • 2012/10 (11)
  • 2012/09 (11)
  • 2012/08 (11)
  • 2012/07 (11)
  • 2012/06 (13)
  • 2012/05 (17)
  • 2012/04 (13)
検索フォーム


最新コメント
  • さくら:赤茶色した口枠鞄  (10/24)
  • sunakob:TypeⅡ ~オーバーオールノボタンニツケテキーホルダートカカケルヤツ~ (12/22)
  • hearty:TypeⅡ ~オーバーオールノボタンニツケテキーホルダートカカケルヤツ~ (12/16)
  • hearty:ミニ タンクエプロン & キーホルダー (10/18)
  • Hearty:スティングレイ  財布 (02/05)
  • トライアンフ:スティングレイ  財布 (01/31)
  • Hearty:レザーロングウォレット 革の長財布 (11/24)
最新トラックバック
  • まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【アトリエができるまで 〜part2〜】 (04/26)
  • まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【アトリエができるまで 〜part2〜】 (04/26)
hearty
QR
フリーエリア
RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ
レザーワーク (446)
レザーツール、マテリアル (22)
DIY (28)
バイク、車 (44)
犬 ・フレンチブル (9)
モノ・ヴィンテージ・アンティーク (11)
展示会、イベント情報 (14)
未分類 (210)

アトリエができるまで ~看板製作編~

05 23, 2012Posted inDIY
レザークラフト ハーティーの目印の看板。

アトリエがある所は道沿いではありますが、日頃この道を通らない人は滅多に気付いてもらえない様な所にあります。


当初、看板はありませんでした。


作ろうと思って材料は揃えてあったのですが、なかなか製作できず、
周りに 

早く作りやがれ!!目印がないけぇ場所が説明しにくいわ!!!

って感じになり、3月頃やっとこさ製作に取り掛かりました。





土台の材料は1×4材と、もらった足場板

1×4材はテーブルソーで半分の約44mm幅にして使用。コストも半分。



DSC_7910.jpg


それをトリマーで模様つけ。


トリマー刃を入れる方向とか気をつけないとバチーンってはじいて木材が飛んでいきます。
あぶねぇ あぶねぇ


DSC_7911.jpg


足場板のタテヨコ切って寸法を合わし、2枚をつなぎ合わせた物に、
先程のトリマーで加工した木材を木工ボンドと真鍮釘で打ちつけます。

足場板のつなぎ合わせは、ダボと木工ボンドです。


DSC_7913.jpg

角は45度で。

ピッシャリ!!



もちろんスライド丸ノコの45度合わせ。手鋸でまっすぐ切るのは難しい.....




DSC_7912.jpg

イイ感じになったかな。



さてこれからペンキで塗ります。


DSC_7915.jp<br />g

はい!!完了!


下地にグレーを入れて、所々ゴールドを入れ、んで上から黒のペンキで塗ってます。

それからサンドペーパーでエッジ部分とかをスリスリ。
使い古した感じに。



DSC_7919.jpg

んで白でステンシル。

DSC_7920.jpg





メインのHEARTYの部分は下地にヌメ革ナチュラルを真鍮釘で止めてます。
小さい釘で真鍮製なので柔らかく苦戦...... 本数結構あるし........


そして上から真鍮の文字で HEARTY 

真鍮マイナスネジで縫いつけ。ちょっとこだわってみた。


DSC_7929.jpg


できあがり!


DSC_7944.jpg

少しだけ飴色になってます。
これからの色の変わり具合が楽しみです。



ヌメ革のナチュラル色はこの経年変化がとても魅力です。
自分だけの色、自分だけの革物になっていってくれます。



この看板もアトリエと共に、ワタクシと共に、

いい味わいを出しつつ

変化して、成長していってくれる事でしょう。





DSC_oioFred_Burn_Old.jpg









山口ブログでのHEARTYは上がってるのか!?下がってるのか!?
クリックヨロシクです。↓














スポンサーサイト



{2 Comments}

2 Comments

By ぶるーれーす05 23, 2012 - URL [ edit ]
山口ブログから来ました

とっても素敵な看板ですね(#^.^#)
デザインに一目ぼれで思わず ポチッ
By Hearty05 24, 2012 - URL [ edit ]
コメント有難う御座います。
光市の方に来られる機会がありましたら是非遊びに来て下さい(^^)

ポチッ 感謝です!

Leave a comment

管理者にだけ表示を許可する

0 Trackbacks

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Next: 通化寺窯

Previous: バレたらあかん!!
© Hearty Leather Work atelier diary All rights reserved.Designed by FasionHasion