草を刈る為の道具
03 21, 2014Posted inDIY
Heartyの休日・・・・・
先日

山口県周南市の moss へ行ったときに・・・・・


この感じにとても惹かれてしまい、
その場で注文。
それが、

コレ。
草を刈る道具にと。
ウィーディング ナイフ ってやつらしい。
本来は

こんな感じで使う物らしいのだが・・・

内側に刃らしきものがあるので、日本の鎌のような使い方もできるのではないかと。
ひっかかりとかあったので、刃はちょっとだけ砥ぎました。

柄には Joseph Bentley のロゴ
ジョセフベントレー
1895年創業 100年以上の歴史と伝統を持つイギリスのガーデニングツールブランド
かつてはイギリス王室御用達の証「Royal Warrant」を与えられたこともあります。
・・・って なにぃ!! なんかスゴイ!
ただなんとなくかっこいいと思ってこれにしたのだが、調べてみると ほほほぉう~

早速、鎌と同じ使い方で草を刈ってみる。 ・・・なんか刃が逆なんかなぁ

うん、全然切れる!

反対側の刃でこんな蔦も一応切断出来た。
我がアトリエの草刈り時のエクスカリバー
ガンガン使おう!
全体的には草刈り機で刈るんだけど、
ちょっと刈る時にはとっても便利!
そして ちょびっとカスタマイズ!


刃の部分のカバーを製作。
形は元々あったビニールのカバーの形を参考にした。収納しやすくてよく考えてある。

ついでにこの紐もかえてみた。カバーと同色。
結び方を 普通に結ぶのではなんなので ちょっと変えてみた。

収納


じゃったらね~~!!
Hearty
スポンサーサイト
{0 Comments}