ウェンジ ウッドブロック
01 25, 2014Posted inレザーツール、マテリアル
こんにちは~!ハーティーです。
まーいにち やってる革細工ですが、たまーになーんかチョーシ悪い時もあったりします。
うーん、そんな時、そのまま革いらっててもあんまイイことになったためしがありません。
なので、道具でも作る事にしました。

前に格安購入してた ウェンジ ってアフリカの鉄刀木みたいなやつ。 の塊。
スライド丸のこで切断。
150mm角位あり、一面切って回して切ってで。
!!ちゅ~か、硬い!!!


床がティラミスみたいになった。
野地板やら2×4材の破片にウェンジの粉がかかりもろそれに見える・・・

角はトリマーでえぐる。んで丸く。
以外に2×4材やら杉より、コイツの方がトリマー使いやすい。綺麗に丸ーくなった。

そしてサンダーでヤスリがけ。
仕上げにワックスを塗り込んで、バフ掛けて、

ウェンジのウッドブロックの完成。

今回はそこまでヤスリがけしてない。 けどまぁヨシ!

こーんな感じで革の床面(革の裏面)を磨く道具です。
なんか硬い木にトリマー使えるってわかったんで、装飾物ができそう。
額縁なんかもできるかなっ。
・・・・・ってそんなんするなら革いらえっ! って言われそうですが(笑)
勿論、ウッドブロック完成後は革細工に精を出しましたぜっ!
気分転換になったのか、調子も戻ってました。
いやーめでたしっ!
Hearty
まーいにち やってる革細工ですが、たまーになーんかチョーシ悪い時もあったりします。
うーん、そんな時、そのまま革いらっててもあんまイイことになったためしがありません。
なので、道具でも作る事にしました。

前に格安購入してた ウェンジ ってアフリカの鉄刀木みたいなやつ。 の塊。
スライド丸のこで切断。
150mm角位あり、一面切って回して切ってで。
!!ちゅ~か、硬い!!!


床がティラミスみたいになった。
野地板やら2×4材の破片にウェンジの粉がかかりもろそれに見える・・・

角はトリマーでえぐる。んで丸く。
以外に2×4材やら杉より、コイツの方がトリマー使いやすい。綺麗に丸ーくなった。

そしてサンダーでヤスリがけ。
仕上げにワックスを塗り込んで、バフ掛けて、

ウェンジのウッドブロックの完成。

今回はそこまでヤスリがけしてない。 けどまぁヨシ!

こーんな感じで革の床面(革の裏面)を磨く道具です。
なんか硬い木にトリマー使えるってわかったんで、装飾物ができそう。
額縁なんかもできるかなっ。
・・・・・ってそんなんするなら革いらえっ! って言われそうですが(笑)
勿論、ウッドブロック完成後は革細工に精を出しましたぜっ!
気分転換になったのか、調子も戻ってました。
いやーめでたしっ!
Hearty
スポンサーサイト
{0 Comments}