パーフェクションのストーブ
11 18, 2013Posted in未分類
~ハーティーの休日~
めっきり寒くなってきましたねぇ。
ワタクシ、すっごい冷え性です。特に手が半端なく。
よく、
ワタシ冷え性~
っていう女性の手よりも冷たかったりします。
確かめたい方はワタクシの手を握ってみて下さい。
・・・照れますから・・・・・
そんなワタクシの今年の冷え性対策は

これです。
生姜の醤油漬け。
嫁に10回位頼んでようやく作ってもらったもの。
何回スルーされた事か・・・・・
冷え性の事を説明し、納得させやっとこさ作ってくれました。
このGingerTUKEMONOが入ってる瓶は流用品でエコに協力(笑)
ほぼ毎日ご飯にのっけて食べてます。効果はまだわからん。
生姜食べただけでは、この冬は乗り越えれません。
この冬活躍してもらう暖房器具。

パーフェクションの石油ストーブです。
#525・・・・・かと思いきや#1525

この形の物は1910年代から1950年代位の物があるみたいなのですが、
この#1525ってやつはいつのものかは不明。調べてもあんま出てこない・・・
誰かわかる人いたら教えて下さいませ~。

最初はこんな感じでした。
んで、清掃。錆びてる所は耐熱塗料で塗装。


灯油タンク。
芯は新しくてそのまま使えました。

燃料ゲージ。真鍮製。 ・・・・ちょっとしたトコも何気にかっこいい・・・

プレートや窓枠はコンパウントで磨いてみました。

窓枠にはこんな網がついてたんですが、ボロボロ・・・
どうしようと思い、 大好きホームセンターへ!
網戸はどうかと思ったが、材質はポリプロピレン。・・・ダメか・・・
っていいのがあった。
アルミのパンチングメッシュ。これにしました。



本体に取り付け。取り付けの所はサビサビのカシメのようなものだったので、
革細工に使う 真鍮の小さい組ネジにしてやりました。
点火!

ええじゃない!

ええじゃない!!

やかんは前から使ってたやつをのっけて。
コイツの前は

コレ アラジン
コイツもまだまだ他の部屋で活躍してもらいます!
ブルーフレイムもいいしね!

暖かさはアラジンよりもパーフェクションの方が温い気がします。

部屋を真っ暗にすると天井にこんな模様が浮かび上がります。

壁だとこんな感じ。 うーん、幻想的~

このストーブで暖まりながら新しいアイデアが思い浮かんでくる!!・・・かも・・・・・
有難う御座いました~。
Hearty
スポンサーサイト
{0 Comments}