長財布 と 日本刀
11 08, 2013Posted inレザーワーク
Heartyです。
まずはオーダー頂いた長財布の紹介です。

黒にベージュのステッチで


内パーツはナチュラルです。
カード入れの下にもポケットがありますので、収納力があります。
オーダー有難う御座いました!!
そして、お客様から珍しい物を見せて頂きました。
それは・・・・・

コレです。

日本刀

直刃(すぐは)ってやつです。
刃の部分にもやもやってなってるのは油が塗ってあるから。 錆びないよう。

脇差も・・・

鞘(さや)の模様。

柄(つか)


おぉう!スティングレイ!! エイの革、ホントに使われてるんですねぇ。
この紐の編み方も流派があるんだとか!!編む職人もいたらしいっす。
この刀、最初はやくざ映画に出てくるような木の柄と鞘に入ってました。
それを持ち主の方が手際よくこの柄と鞘に付け替え。
木の材質はほおの木でやっぱ通気性が良く錆難いからですかね。
そおいや阿武町の加治屋さんも鞘はほおの木が良いと言ってました~。

ちなみにこっちの鞘には 木でできた刀がインされてました。
これだけでもいい作りしてる。

よく時代劇とかでも見る 刀ぽんぽん するやつ。
中には 砥いだあとにでる砥ぎ汁が乾いて粉になった物が入ってるそうです。
これでポンポンして、ふき取る。 それで細かい磨きができるってわけですかね。
※あとからのご報告で、この打ち粉っていうのは油を塗る為にやるそうです。

刀の刃を見た瞬間、なんかやっぱオーラというか、迫力があってなんか変な緊張感を感じました。
作った人の想いが入っているからなのか・・・・
いやぁ、ワクワクするもの見せて頂きました~!
色々と説明もしてもらったりして、勉強になりました。
はるか昔にこんなものを作りだした日本人ってやっぱスゴイですわい!!
どぅも有難う御座いました!!
Hearty
まずはオーダー頂いた長財布の紹介です。

黒にベージュのステッチで


内パーツはナチュラルです。
カード入れの下にもポケットがありますので、収納力があります。
オーダー有難う御座いました!!
そして、お客様から珍しい物を見せて頂きました。
それは・・・・・

コレです。

日本刀

直刃(すぐは)ってやつです。
刃の部分にもやもやってなってるのは油が塗ってあるから。 錆びないよう。

脇差も・・・

鞘(さや)の模様。

柄(つか)


おぉう!スティングレイ!! エイの革、ホントに使われてるんですねぇ。
この紐の編み方も流派があるんだとか!!編む職人もいたらしいっす。
この刀、最初はやくざ映画に出てくるような木の柄と鞘に入ってました。
それを持ち主の方が手際よくこの柄と鞘に付け替え。
木の材質はほおの木でやっぱ通気性が良く錆難いからですかね。
そおいや阿武町の加治屋さんも鞘はほおの木が良いと言ってました~。

ちなみにこっちの鞘には 木でできた刀がインされてました。
これだけでもいい作りしてる。

よく時代劇とかでも見る 刀ぽんぽん するやつ。
中には 砥いだあとにでる砥ぎ汁が乾いて粉になった物が入ってるそうです。
これでポンポンして、ふき取る。 それで細かい磨きができるってわけですかね。
※あとからのご報告で、この打ち粉っていうのは油を塗る為にやるそうです。

刀の刃を見た瞬間、なんかやっぱオーラというか、迫力があってなんか変な緊張感を感じました。
作った人の想いが入っているからなのか・・・・
いやぁ、ワクワクするもの見せて頂きました~!
色々と説明もしてもらったりして、勉強になりました。
はるか昔にこんなものを作りだした日本人ってやっぱスゴイですわい!!
どぅも有難う御座いました!!
Hearty
スポンサーサイト
{0 Comments}