2013
01 01, 2013Posted inレザーワーク
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
Hearty

初詣に行って参りました。
山口県下松市にある花岡八幡宮。
ここには何と日本一大きな刀があるということ・・・・
その名も
破邪の御太刀
攻撃力高そう・・・・・
まぁ見た事はないんですけどすごいですよねー
花岡八幡宮でググってね♪
昨年末の仕事納め。
・・・というか自分の道具の柄を作りました。

オリジナルのグルーバー。
その柄を 積み革 ってやつで作ってみました。
イメージは

モウルの柄。 これで刻印とかシバきあげてます。
まず

16mmΦ、6mm厚の革をいっぱい作ります。
そして真ん中に穴を開ける。
今回は色のついた革を使用したが、ナチュラルの方がいいかなぁ。
断面の吟面に近いとこにも色がついてる気がする。
んでステンレスのグルーバー本体に差し込む。
一枚差し込んでは接着。

今回使用したのは タイトボンド
なんかバイオリン製作とかに使用されるとか。
がっちり固まるので良いかと。

そして、こんな感じ。
ガンガンやっちゃったのでまんなかに穴が開けきれてないねぇ・・・・・
ガッタガタ・・・・・

豆鉋で整える。

鉋とサンダーでより整える。
その後は手磨き。
ペーパーの番手を細かくしてって~

ふのりで磨く。


固めてみようと蜜蝋を溶かしこみ~

イイ色になった!
先の方のステンレスの棒が差し込まれて無いトコは少しだけ柔らかい。
ニスとかにドブ漬けしたれば良かったかなぁ。
それかモウルのようにナット止めにしたら良いでしょう。
真ん中の棒が正方形か丸であればドリルチャックに差込み楽に削れますな。
あと旋盤とかあったら色んな形が出来ておもろいかも!!
今年も、これからも、色々な技法に挑戦してみたいです。
そして色々な製品ができたらよいなと思っております。
お客様のアイデアも大変参考になったりします。
こんなのどう!?
ってあったら教えて下さい~!
あ!!
年明けは 2日 からアトリエにおります。
ちょっと看板とかを作る為、木工とかもしてるかもしれませんが、
お気軽に遊びに来て下さい。
山口県光市塩田3287
Hearty
今年も宜しくお願い致します。
Hearty

初詣に行って参りました。
山口県下松市にある花岡八幡宮。
ここには何と日本一大きな刀があるということ・・・・
その名も
破邪の御太刀
攻撃力高そう・・・・・
まぁ見た事はないんですけどすごいですよねー
花岡八幡宮でググってね♪
昨年末の仕事納め。
・・・というか自分の道具の柄を作りました。

オリジナルのグルーバー。
その柄を 積み革 ってやつで作ってみました。
イメージは

モウルの柄。 これで刻印とかシバきあげてます。
まず

16mmΦ、6mm厚の革をいっぱい作ります。
そして真ん中に穴を開ける。
今回は色のついた革を使用したが、ナチュラルの方がいいかなぁ。
断面の吟面に近いとこにも色がついてる気がする。
んでステンレスのグルーバー本体に差し込む。
一枚差し込んでは接着。

今回使用したのは タイトボンド
なんかバイオリン製作とかに使用されるとか。
がっちり固まるので良いかと。

そして、こんな感じ。
ガンガンやっちゃったのでまんなかに穴が開けきれてないねぇ・・・・・
ガッタガタ・・・・・

豆鉋で整える。

鉋とサンダーでより整える。
その後は手磨き。
ペーパーの番手を細かくしてって~

ふのりで磨く。


固めてみようと蜜蝋を溶かしこみ~

イイ色になった!
先の方のステンレスの棒が差し込まれて無いトコは少しだけ柔らかい。
ニスとかにドブ漬けしたれば良かったかなぁ。
それかモウルのようにナット止めにしたら良いでしょう。
真ん中の棒が正方形か丸であればドリルチャックに差込み楽に削れますな。
あと旋盤とかあったら色んな形が出来ておもろいかも!!
今年も、これからも、色々な技法に挑戦してみたいです。
そして色々な製品ができたらよいなと思っております。
お客様のアイデアも大変参考になったりします。
こんなのどう!?
ってあったら教えて下さい~!
あ!!
年明けは 2日 からアトリエにおります。
ちょっと看板とかを作る為、木工とかもしてるかもしれませんが、
お気軽に遊びに来て下さい。
山口県光市塩田3287
Hearty
スポンサーサイト
{0 Comments}