Hearty Leather Work atelier diary

プロフィール

Author:Hearty
HEARTYです。

山口県光市で革製品の製作をしております。
展示販売、オーダー製作も承ります。


Hearty
山口県光市小周防2021-6
open 11:30~18:00
(休) 金、土
Tel 0833-77-3123

website
↓
http://www.hearty-leather.com/


Facebookページ
↓ 
https://ja-jp.facebook.com/Hearty.Leather/



instagram
↓
http://instagram.com/hearty._

革
レザー
革財布
レザーバッグ
革細工
レザークラフト

最新記事
  • 2020.4月 (04/13)
  • 新店舗オープン (12/11)
  • 工房移転準備 (06/26)
  • GWのお休み (04/29)
  • 4/28 ニジマル (04/28)
月別アーカイブ
  • 2020/04 (1)
  • 2019/12 (1)
  • 2019/06 (1)
  • 2019/04 (4)
  • 2019/03 (4)
  • 2019/02 (7)
  • 2019/01 (1)
  • 2018/12 (4)
  • 2018/11 (4)
  • 2018/10 (9)
  • 2018/09 (1)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (5)
  • 2018/05 (9)
  • 2018/04 (8)
  • 2018/03 (3)
  • 2018/02 (8)
  • 2018/01 (9)
  • 2017/12 (5)
  • 2017/11 (6)
  • 2017/10 (12)
  • 2017/09 (12)
  • 2017/08 (7)
  • 2017/07 (12)
  • 2017/06 (13)
  • 2017/05 (9)
  • 2017/04 (14)
  • 2017/03 (12)
  • 2017/01 (2)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (10)
  • 2016/10 (12)
  • 2016/09 (13)
  • 2016/08 (12)
  • 2016/07 (11)
  • 2016/06 (10)
  • 2016/05 (13)
  • 2016/04 (11)
  • 2016/03 (13)
  • 2016/02 (11)
  • 2016/01 (15)
  • 2015/12 (14)
  • 2015/11 (12)
  • 2015/10 (16)
  • 2015/09 (13)
  • 2015/08 (10)
  • 2015/07 (15)
  • 2015/06 (9)
  • 2015/05 (10)
  • 2015/04 (11)
  • 2015/03 (14)
  • 2015/02 (8)
  • 2015/01 (12)
  • 2014/12 (12)
  • 2014/11 (10)
  • 2014/10 (10)
  • 2014/09 (14)
  • 2014/08 (9)
  • 2014/07 (13)
  • 2014/06 (11)
  • 2014/05 (9)
  • 2014/04 (11)
  • 2014/03 (7)
  • 2014/02 (7)
  • 2014/01 (8)
  • 2013/12 (7)
  • 2013/11 (8)
  • 2013/10 (8)
  • 2013/09 (6)
  • 2013/08 (11)
  • 2013/07 (9)
  • 2013/06 (7)
  • 2013/05 (6)
  • 2013/04 (6)
  • 2013/03 (6)
  • 2013/02 (7)
  • 2013/01 (11)
  • 2012/12 (6)
  • 2012/11 (8)
  • 2012/10 (11)
  • 2012/09 (11)
  • 2012/08 (11)
  • 2012/07 (11)
  • 2012/06 (13)
  • 2012/05 (17)
  • 2012/04 (13)
検索フォーム


最新コメント
  • さくら:赤茶色した口枠鞄  (10/24)
  • sunakob:TypeⅡ ~オーバーオールノボタンニツケテキーホルダートカカケルヤツ~ (12/22)
  • hearty:TypeⅡ ~オーバーオールノボタンニツケテキーホルダートカカケルヤツ~ (12/16)
  • hearty:ミニ タンクエプロン & キーホルダー (10/18)
  • Hearty:スティングレイ  財布 (02/05)
  • トライアンフ:スティングレイ  財布 (01/31)
  • Hearty:レザーロングウォレット 革の長財布 (11/24)
最新トラックバック
  • まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【アトリエができるまで 〜part2〜】 (04/26)
  • まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【アトリエができるまで 〜part2〜】 (04/26)
hearty
QR
フリーエリア
RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ
レザーワーク (446)
レザーツール、マテリアル (22)
DIY (28)
バイク、車 (44)
犬 ・フレンチブル (9)
モノ・ヴィンテージ・アンティーク (11)
展示会、イベント情報 (14)
未分類 (210)

ナチュラル

02 26, 2013Posted inレザーワーク
山口県光市でレザー製品を作っておりますHeartyです。


革の色。


革物の色でお客様の好みが分かれますね~。

黒だったり、茶色だったり、
赤や緑も人気です。

中でも革を楽しむならこの色 とお客様にもよく言って頂けるのが、

ナチュラル色

生成りともいいますね。

んまぁ肌色のような色です。

使っていくうちにいい飴色になっていきます。
オイルを入れて、日光浴をさせてあげるとより早く変色します。



そんなナチュラル色でのオーダー。

DSC_9276.jpg

長財布です。

スタンピングを一部分にっていうのもイイですね。
お客様のアイデア。

サイズやRの具合などは設計時に色々考えました。Rを少し変えるだけでイメージも変わってしまう・・・
今回はスマートな感じに仕上がったかと思います。



DSC_9277.jpg

内側もナチュラル色で。
ホック等もご希望の位置に。

DSC_9275.jpg

これからイイ飴色に変化していけばよいですね~。





そしてこちらは・・・・・

DSC_9351.jpg

ゴルフバッグにつけるネームプレート

コースを回る時、ネームプレートは必需品だそうで、
カービングでネームを彫り込みました。

パターはお客様の手書きのデザインを元に彫ってあります。

DSC_9349.jpg

こちらは凹部にアンティークの染料が入ってます。

DSC_9350.jpg

こんな所にもこだわってゴルフを楽しむ・・・

ダンディ!!


ですねっ!




Hearty


スポンサーサイト



{0 Comments}

イブシブラス

02 25, 2013Posted inレザーワーク
山口県光市でレザークラフトをしておりますHeartyです。


Heartyでよく使用する真鍮製の金具達。

そんな金具達にも一手間をかけたりします。


DSC_9290.jpg

こんな感じが、黒染め液ってやつに漬けてやると・・・・・


DSC_9289.jpg

みるみるうちに真っ黒に。
理科の実験みたいでおもろいです。


そしてそれを研磨剤で所々磨く。

DSC_9291.jpg

ちょいビンテージっぽくなったかな~。



そんなちょっとした加工を施した金具を使用したミドルウォレット。


DSC_9328.jpg

DSC_9333.jpg

ワタクシのま~えに作った自分用の財布を見て気に入られ、一緒の物をとオーダー頂きました。

DSC_9330.jpg

内側

DSC_9331.jpg

小銭も取り出しやすく。


黒染めした真鍮金具達は使用していくと自然な色剥げ等があり、これまたイイ味がでできます。
黒染め液によってまた違った感じになったりするので、色々試してみたいですね~。




本日のココイイヨ!


最近リニューアルオープンされた 大久保古道具店 さん

DSC_9366.jpg

DSC_9364.jpg

様々なアンティーク物があります。

DSC_9365.jpg



Heartyに置いてある真鍮製の羽根&枠のイギリス製扇風機。

DSC_8171.jpg

コイツはこの店が前の場所にあったときに購入したもの。

ココへ来ると欲しい物がたくさんあって困ってしまう!!

さぁ!貴方も掘り出し物、見つけちゃって下さいな!


大久保古道具店さんは
下松市大手町2-5-6。市立図書館ほしらんどくだまつのすぐ隣です。



そしてHeartyもヨロシクねっ!!


山口県光市塩田3287
Hearty

open 13:00~20:00






{0 Comments}

スカルチョコ

02 18, 2013Posted in未分類
・・・・・数日前の出来事・・・・・




やぁ!


IMG_0632.jpg

みんな元気してるかい?

ん?オイラかぃ?
オイラはもちろん元気さ!!


今日は父ちゃんとHeartyに来たんだ!
 このスケボーで来たのかって?
何言ってんだ、Carだよ Car。 く・る・ま
モチロン、父ちゃんの運転さ!

Heartyにこんなものがあったんだっ。

DSC_9355.jpg

スカルのチョコレートさ。
なんでもこの中の一つにすっげぇ辛~~いチョコが入ってるんだとか・・・

HeartyのおじちゃんとJのおじちゃんが かわりばんこに食べて、
オイラと父ちゃんが来た時には一個しか残ってなかったんだ~。

二人のおじちゃんが食べたのは普通のチョコだったんだって。


っって、残り一個どうすんの?コレ?
ぜってーカライよね!





DSC_9358.jpg

・・・えっ!?

DSC_9357.jpg

えええ!!?

DSC_9359.jpg

と、父ちゃんいっちゃうのぉ!?

サスガ父ちゃん!! 漢だねっ!



・・・ん?辛くないだって?
父ちゃん、カラくないからってHeartyのおじちゃんに半分あげちゃった~。
辛くないんならオイラがもらえばよかっ・・・・・

うぉっ!!辛っ!!


ん~~ 父ちゃん反応遅いよね~
もうHeartyのおじちゃん もらった半分 口に入れちゃってるし。顔真っ赤だし~。

これが み・ち・づ・れ ってやつなんだねっ!

勉強になっちゃった!


IMG_0632.jpg

じゃ!またねっ!!





{0 Comments}

凹凹凹

02 18, 2013Posted in未分類

ふぅ~

・・・はぁ~



DSC_9369.jpg

長財布 二つ・・・・・


・・・・・・・
・・・ボツに・・・・・・

もう少しで完成だったのですが、ワタクシ的に仕上がりが気に入らず・・・・・

自分で決断したものの  凹む

お客様方にはずいぶんとお待ちいただいてるにも関わらず、コレ。

しかもまた一から製作するので、他のお客様達の品物の製作もずれ込み・・・・


申し訳御座いませんが、もうしばらくお待ち下さい。



まだまだ精進せねば・・・・
納得いく物をスンナリ作れるようにならねば!

凹んでばかりはいられませんので、
新たに気合入れて製作致します!!


Hearty


{0 Comments}

看板

02 14, 2013Posted inDIY
山口県光市でレザークラフトをしておりますHeartyです。



先日頂いたとあるオーダー。


Heartyの看板を見て・・・・・

DSC_9314.jpg


こんな感じの看板が作りたいとの事。

なにやら親父さんの会社の看板を作ってやりたいと、
頑張っている親父に息子からプレゼントをしたいんだと・・・・・


ぶぁっ!! ←涙の出る音

ぐぅぅ、この漢 粋なことを・・・!


グシュッ ←涙を拭う音


・・・ウチは木工屋じゃねぇ。
そのオーダーは受けれんな・・・・

てめぇでなんとかするんだな。



・・・・・できるだけのサポートはしてやる・・・・・・





DSC_9248.jpg

デザインを真剣に悩んでいる依頼者・・・・・
ココをこうしたい! こんなんできますか?
そのピュアで真っ直な気持ちは本物だ・・・・・

DSC_9252.jpg

DSC_9253.jpg

ピシャッ!

DSC_9251.jpg

DSC_9255.jpg

順調・・・

DSC_9256.jpg

DSC_9261.jpg



DSC_9297.jpg

完成。



その後、聞いてみると親父さんにも喜んでもらえたと・・・・・
すぐさまこの看板が取り付けられていたと・・・・・


デザインを考えている時の彼の言葉・・・

親父の好み、俺と結構似てるんスよ!じゃけぇわかるんス!!


ふりむき ニッコリ笑顔で語る・・・





・・・素敵な親子の物語・・・・・





{0 Comments}

鉋 鑿 

02 13, 2013Posted inレザーツール、マテリアル
山口県光市で革細工をしております、道具、工具 大好きハーティーです!



と、いうわけで、ワタクシが持っているこんなもの。



DSC_9301.jpg

そう!豆鉋!

ちいさ~いカンナです。

DSC_9302.jpg

一番ちっちゃいやつ。
鋼は青紙だったか白紙だったか忘れてしまいましたが、
バイオリン鉋です。
革細工で使おうかと思ってたのですが、小さすぎて使ってません。


DSC_9303.jpg

コレはハイス鋼の豆鉋。台は黒檀。
刃の出し入れはネジを緩めたりでできますので、革屑を取るのも簡単で活躍してます。

DSC_9308.jpg

こんな感じで使ったりします。


DSC_9304.jpg

コイツは豆際鉋。

DSC_9305.jpg

段漉きにどうかと思い購入したものの、あまり使用せず・・・・・
使いようによってはスゴイいいと思います。


DSC_9324.jpg

コレはクシ鉋ってやつ。
溝鉋かな。

木の凹部分を削ったりするのに使用するヤツ。

コレが意外と段漉きに使える!!使いやすい!!
よく使ってます。



革細工に関係ないですが、ワタクシが持っている鑿。

DSC_9340.jpg

この中でもよく使用するのが

DSC_9341.jpg

コレ

DSC_9342.jpg

キツネ の一寸幅のヤツ。

大工さんとかは知ってるかも。




DSC_9343.jpg

そして、

こんな鑿巻き如何?

かなり前ですが、革でちゃっちゃと作った自分用。
インディアンコンチョを革紐でぐるり巻いて留めます。
革紐にはビーズをつけて・・・



ところで、ワタクシいつか 牛ヌメ革のでフルスタンピングかなにかのゴージャスな
腰袋 を作ってみたいと思ったりしております。(現場仕事などで道具や釘やらを入れる腰に装着する入れ物)

それはオレんだ!!
とかっていう男気あふれるナイスガイな職人さんがいらっしゃったら、是非オーダーして下さい(笑)





山口県光市塩田3287
Hearty

Open 13:00頃~20:00頃
不定休


{0 Comments}

garden

02 05, 2013Posted inレザーワーク
山口県光市でレザークラフトをしておりますHeartyです。


先日ガーデンプランナーの SABO. さんからの依頼で、
現場仕事をして参りました。



まずは柳井市で・・・・・


DSC_9273.jpg


DSC_9268.jpg

MYUさん作、アルミで造形されたプレートに レザーをトッピング。

DSC_9270.jpg

DSC_9271.jpg


お次は岩国市


DSC_9320.jpg

DSC_9322.jpg

立てられた枕木の上に所々レザーの笠を・・・

DSC_9321.jpg


どちらも動きのあるる感じに仕上げて見ました。
古めかしい感じもちょこっと出てるかなと・・・

これから年月が経つにつれて、どういう表情になっていくかが楽しみです。


{0 Comments}
© Hearty Leather Work atelier diary All rights reserved.Designed by FasionHasion